千葉県・大学病院
FISH哲学の話や取り組みを聞き興味を持ちました。また、患者さんに寄り添った声かけや看護がなされていると思い、実習で実際に自分でも身をもって体験し、この中で働きたいと思い入職しました。
来院される患者さんの疾患は幅広く、フィジカルアセスメント等患者を捉えるための勉強に苦労しました。
救命救急センターでは、交通事故による外傷や疾患、慢性疾患の増悪など、いろいろな疾患を抱えた患者の全身状態の管理をしています。救急治療処置の介助や、痛みの緩和、清潔ケア、食事介助などの日常生活場面での援助をしています。救命救急センターに来る多くの患者は不安や恐怖を抱いているため、患者、家族への心のケアを大切に日々関わっています。
救急搬送されて入院となる患者は、生命の危機に直面し、一瞬の判断や予測性を持った看護ケア等がとても大切であることが多く、緊張感と責任も多いです。その中で患者が快方に向かい、患者や家族から笑顔が見られたり、「ありがとう」等の声をかけて頂いた時に、やりがいを感じます。
勤務をしていると、楽しいことや嬉しいこと、やりがいを感じることだけでなく、辛く不安な時も多くあります。実習や国家試験、進路で悩むこともあると思いますが、目標を持ち将来像を描くことが、日々の頑張りに繋がると思います。